社会科資料読解ワークシート開発プロジェクト
教科書会社・教材出版社・大学の三者が連携し、新学習指導要領全面実施に向け、情報活用能力と社会的な見方・考え方を育むための「資料読解ワークシート」および「ワークシート活用ナビ」を開発しました。
プロジェクトの概要
小学校社会科には、教科書や資料集など多くの教材に共通して掲載されている重要な資料が存在します。しかし、それらは授業で中心的に扱われる資料であるにも関わらず、児童が読解するための方法が定型化されていなかったり、教師もどのような視点から読解すべきかを十分に認識していなかったりするという課題が散見されます。
2020年度から小学校では新学習指導要領が完全実施となりました。社会科においては、社会的な見方・考え方を働かせた学びを通して、情報を適切に調べまとめる技能を育てることが重要となるため、上記のような課題を解決するために2019年度より本プロジェクトを発足させました。
(プロジェクトリーダー: 佐藤 正寿 東北学院大学文学部教育学科・教授)
プロジェクトの内容
- 小学校5・6年社会科における重要資料の読解を行うための「ワークシート」の開発
- ワークシートを活用した授業を行うための「活用ナビ」の開発
- 開発した「ワークシート」と「活用ナビ」を公開することによる、研究成果の学校現場への還元
「ワークシート」および「活用ナビ」の概要
「ワークシート」には重要な資料に関わる読解の視点が示され、児童の情報活用能力と社会的な見方・考え方を育てるための教材となっています。また、「活用ナビ」には教師にとって資料読解の指導法改善のきっかけとなる解説も掲載しています。
「ワークシート」と「活用ナビ」の特長
- 各社の教科書で共通して取り上げられている重要資料を扱う(例示資料などは教育出版の教科書に準拠)。
- 「活用ナビ」には授業場面を想定した具体的な発問と指示が明記されているため、多忙で十分な教材研究ができない場合でも、授業ですぐに活用できる。
- 「ワークシート」に様々な資料の読解方法が示され、「活用ナビ」に当該資料に関する解説が掲載されているため、教師が資料を読解し指導するための参考となる。
- 授業時間のうち20分〜30分程度の活用を想定して設計されている。
- ねらいを児童も自覚できるように明記されている。
- 資料読解のための基本的な視点とポイントを明示し、児童が考え方を深める問いも入れている。
- まとめとして、資料を読解してわかったことや考えたことを書くような問いを入れている。
- 「ワークシート」の活用を通して、資料の種類に応じた読解方法が身に付くよう設計されている。
「ワークシート」と「活用ナビ」の使用方法・注意事項PDFダウンロード
- 「ワークシート」は児童に配布する教材です。A4カラー印刷を前提にデータ作成していますが,ノートに貼ることも想定し,B5に縮小印刷しても可読性が損なわれないよう設計しています。
- 「ワークシート」に記載している記号の意味は次の通りです。
【ねらい】 …本時のねらい 【基本】 …資料を読解するために押さえるべき基本的な事項 【ポイント】 …資料を読解するポイントとなる設問 !…本時のねらいを達成するための重要な設問 - 「教師用朱書き」はワークシートに児童の記入例を想定して記載したものです。
- 「活用ナビ」は1ページ目にワークシートの設問に対応した発問例を記載し,2ページ目には当該単元で扱っている資料の読解のポイントや方法を記載しています。A4両面・短辺綴じで印刷することをおすすめします。
- 「ワークシート」「活用ナビ」の著作権は当プロジェクトに帰属します。ダウンロードした先生がご自身の授業で利用する以外の用途で複製したり再配布することを禁じます。
「ワークシート」と「活用ナビ」一覧表
- このワークシートは教育出版の教科書に準拠しています。
家庭学習用ファイルの提供
新型コロナウイルス感染拡大に伴い休校・分散登校あるいはオンライン授業を実施している学校において、本教材を家庭学習でも活用いただけるよう、公開済みの「ワークシート」と「朱書き」(1学期単元分)を児童への配付用として編集したデータを提供いたします。
学校でダウンロードして印刷したものを児童に配布する、授業支援システムで児童に配布する、あるいはこのページのURLを家庭へご案内頂いて構いませんので、学習にお役立てください。
学校でダウンロードして印刷したものを児童に配布する、授業支援システムで児童に配布する、あるいはこのページのURLを家庭へご案内頂いて構いませんので、学習にお役立てください。
- 家庭学習用として提供するにあたり、各教材には次のような修正を行っています。
−「ワークシート」には、まず教科書の当該ページを読むことを促す注記を加筆。
−「朱書き」は、上記公開済みファイル内で答えが書かれていない設問につき、教科書でヒントとなる箇所を加筆し、
児童用解答例として使えるよう編集。