教育同人社TOP > 会社案内 > ニュース > AIの活用でテスト採点結果の得点入力時間を大幅削減!学校の働き方改革を支えるスマート集計ソフト『はなまるAI』の認識精度が大幅向上

【ニュース】

2023年1月13日
株式会社教育同人社


AIの活用でテスト採点結果の得点入力時間を大幅削減!
学校の働き方改革を支えるスマート集計ソフト
『はなまるAI』の認識精度が大幅向上

株式会社教育同人社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:森 達也)は、小学校の教育現場において、多くの時間が割かれているテスト採点結果の得点入力の業務時間を大幅に削減する、スマート集計ソフト『はなまるAI(はなまるあい)』のバージョンアップを実施。先生が利用する様々な採点ペンに対応するなど、識別精度が向上しました。


■『はなまるAI』について

採点済みのテスト紙面を、複合機やスキャナでPDFデータとして『はなまるAI』に取り込むだけで、自動的に手書きの正誤記号(○△✔)を識別し、得点集計ソフト「はなまる集計」に得点情報を受け渡すソフトウェアです。先生が、集計ソフトに採点済みテストの点数を手入力する負担が削減され、さらには問題ごとの正誤データも集計できるため、詳細な学力分析が可能となります。
2020年4月のリリース以降、AIの再学習による識別精度の向上や動作速度の改善などを行ってまいりました。今般、2023年4月にリリースする最新版では、先生が採点に利用する、赤色の採点ペンや赤色鉛筆、ピンクの蛍光ペンなど、様々な採点ペンの特徴を分析し、AIによる識別精度の向上を実現しました。さらに、先生それぞれが利用しているペンに最適化されるよう、ユーザー自身が簡単に設定を選択できる機能も搭載いたしました。難しい設定は不要で、あらかじめ設定された6パターンのプリセット値を選ぶだけで、自身のペンに合わせた設定が反映されます。

『はなまるAI』の詳細はこちら:https://www.djn.co.jp/elementary/sp/ai/


■『はなまるAI』と相性抜群『個別プリントシステム』

「はなまる集計」に入力された児童それぞれの得点データを分析し、各人に応じたプリントを作成するサービスです。テストで間違えた問題をまとめた「解きなおしプリント」や、習熟度に合わせた難易度別の「Myプリント」といった、用途に合わせたプリントが自動で作成されます。『個別プリントシステム』は「はなまる集計」に得点を入力することで利用可能となるため、自動で得点を入力する『はなまるAI』と合わせてご利用いただくことで、校務負担の軽減に加え、個別最適なプリントを作成することができます。

『個別プリントシステム』の詳細はこちら:https://www.djn.co.jp/elementary/sp/kopri/


<ご紹介>
○2023年度の新機能『個別ブック』
2023年4月からは『個別プリントシステム』の新機能として『個別ブック』をご利用いただけます。複数回のテストをまとめて分析し、個に応じたプリント集を作成するサービスです。例えば、児童ごとに1学期分のテストすべてを分析し、1学期のまとめのプリント集を作成することができ、夏休みの宿題としても利用できるようになります。

『個別ブック』の詳細はこちら:https://www.djn.co.jp/sp/k_book/


■プロダクト概要

○名称:『はなまるAI 2023年度版』
○リリース日:2023年4月1日
○価格:無料 ※教育同人社のワークテストに付属するDVD-ROMに収録
○動作環境:Windows10

【お問い合わせ先】

株式会社教育同人社 学校教材本部
担当        : 安藤
電話番号      :03-3971-5151(代表)
お問い合わせフォーム: https://www.djn.co.jp/form/inquiry/


ページトップへ