教育同人社TOP > 会社案内 > ニュース > 教育同人社、Google フォームを活用した自動採点・集計が可能な簡易版CBT教材「プレチェック 理科・社会」の提供を開始

【プレスリリース】

2021年10月13日
株式会社教育同人社


教育同人社、Google フォームを活用した自動採点・集計が可能な
簡易版CBT教材「プレチェック 理科・社会」の提供を開始

 株式会社 教育同人社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:森 達也)は、Google フォームを活用した、自動採点・自動集計が可能な簡易版CBT教材を開発し、提供を開始しました。
 

■背景

 2021年度より、GIGAスクール構想による一人一台端末環境下での学校教育が本格的にスタートしました。各自治体で採用された端末は、Windows PC、iPad、Chromebook™ など様々ですが、 Chromebook の導入が最も多く、クラウド サービスも Google Workspace for Education を利用する自治体が半数以上という調査結果もあります。※1
 Google Workspace for Education に含まれる「Google フォーム」は、オンラインでアンケートや小テストを実施し、その結果を素早く集計・確認をするのに活用できます。既に学校現場における活用事例も、書籍やWebサイト等で多く見られます。
 アンケートや小テストが簡単に作成できるメリットがある一方で、先生方がフォームの仕様に適した問題を作成し、フォームを作成するには多大な労力を要します。
 そこで、当社は、学校向け教材出版社として各種テストを発行してきた知見を活かし、Google フォームを活用して解答の自動採点・集計が簡単にできるミニテストを、理科・社会を対象に開発いたしました。

※1:MM総研プレスリリース https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=475


■サービス概要

名称: 「プレチェック 理科・社会」
各単元の終了時に実施する「重要事項の確認」テストを Google フォームで実施できます。

特徴(1):教科書準拠
教科書に準拠した問題で構成しているため、未習事項の掲載もなく、安心して利用できます。基本的な「知識・技能」の定着に最適です。

特徴(2):短時間で実施できる問題量
1回5問程度のミニテストのため、家庭学習や授業中など幅広い場面で利用できます。

特徴(3):自動採点
自動採点によって業務負担を大幅に軽減いたします。また、児童はすぐにその場で間違えた問題の復習をすることができます。

特徴(4):自動集計
採点結果は先生用の Google スプレッドシート™ に反映され、クラス全体の傾向や個人別の理解度を瞬時に把握することができます。

■ご利用条件

プレチェック 理科
教育同人社ワークテスト理科(東書版、大日版)をご採用の先生
対象学年:5年生、6年生
Google Workspace for Education のアカウントを持っていること

プレチェック 社会
教育同人社ワークテスト社会(東書版)をご採用の先生
対象学年:5年生、6年生
Google Workspace for Education のアカウントを持っていること


詳細はこちら:https://www.djn.co.jp/G/pre_rs/
※11月中に上記WEBページ内の申込フォームからお申込可能となります。

当社は「全ての子どもに、もっと教育を」の理念のもと、さらなるICTサービスの開発・提供を行い、GIGAスクール時代の学校教育を支援してまいります。



【お問い合わせ先】

株式会社 教育同人社 小学事業部
担当        : 安藤
電話番号      : 03-3971-5151(代表)
お問い合わせフォーム: https://www.djn.co.jp/form/inquiry/


Chromebook および Google スプレッドシート は、Google LLC の商標です。

ページトップへ