教育同人社TOP > 会社案内 > ニュース > 業界初「くりかえし漢字ドリル」が学習者用タブレットに!教科書のクラウド配信プラットフォームと連携した,漢字学習デジタル教材『学習者用漢字デジドリル』をリリース

2021年2月5日
株式会社教育同人社
業界初「くりかえし漢字ドリル」が学習者用タブレットに!
教科書のクラウド配信プラットフォームと連携した,
漢字学習デジタル教材『学習者用漢字デジドリル』をリリース
株式会社教育同人社(所在地:東京都豊島区,代表取締役社長:森達也)は,GIGAスクール環境において,従来の漢字指導の流れを活かした学習ができる『学習者用漢字デジドリル』を,デジタル教科書のクラウド配信プラットフォームと連携し,2021年4月より提供いたします。

■背景
2021年4月から,いよいよGIGAスクール構想による1人1台端末環境下での学校教育が本格的にスタートします。1月26日に取りまとめられた中教審答申には「教師が対面指導と(中略)オンライン教育とを使いこなすハイブリッド化など,これまでの実践とICTとを最適に組み合わせることで(中略)教育の質の向上につなげていくことが必要」とあり,従来の指導法や教材をICTと組み合わせて活かすことこそが重要であると当社は考えています。
そこで,当社では従来の漢字指導の流れを活かして先生も児童もスムーズに学習できる『学習者用漢字デジドリル』を開発し,2021年4月からデジタル教科書のクラウド配信プラットフォームと連携し,学校現場への提供を開始することといたしました。
従来,漢字の指導は紙の漢字ドリルを活用している学校が多く,先生も児童もドリル紙面を使った学習の流れが確立されています。この度開発した『学習者用漢字デジドリル』は,紙教材の見た目をそのままデジタル化することで,紙教材とICTのそれぞれの特長を最適に組み合わせた学習法を実現いたしました。
■『学習者用漢字デジドリル』の特長
教育同人社発行の紙教材『くりかえし漢字ドリル』の付属品です。紙面がそのままデジタル化され,紙教材と同じように利用できるほか,「筆順アニメーション」や「なぞり書き」,「フラッシュカード」といったデジタルならではの機能も付加されているため,指導を効果的に行うことができます。
■『学習者用漢字デジドリル』概要
○名称:
教科書準拠学習者用デジタル教材『漢字デジドリル』(通称『学習者用漢字デジドリル』)
○対応プラットフォーム:
自治体で採択している教科書会社や,導入しているシステムにより,下記の3パターンに分かれます。
1. 内田洋行『EduMall』導入地区(光村・東書) →『EduMall』
2. 光村図書出版教科書採択地区 →『まなビューア』
3. 東京書籍教科書採択地区 →『Lentrance®』
○動作環境
端末 | OS | 対応ブラウザ |
Windows | Windows 8.1/10 | Chrome/Edge |
iPad | iOS 12/iPadOS 13 以降 ※iPad miniは含まない |
EduMall:Safari/Chrome まなビューア: iPad版まなビューア(アプリ) Lentrance®:Safari |
Chromebook | Google Chrome OS | Chrome |
https://www.djn.co.jp/support/ict/kanji/
※『くりかえし漢字ドリル』は学校向けに販売している商品のため、一般の方はご購入いただけません。
※『学習者用漢字デジドリル』のご利用には『くりかえし漢字ドリル』および『漢字ドリルノート』の児童数分のご採用が必要です。
※教師が指導に使用できる「指導者用漢字デジドリル」もございます。詳細は弊社HPでご確認ください。
【お問い合わせ先】
株式会社 教育同人社 企画部
担当 : 安藤、園田
電話番号 : 03-3971-5152(企画部)
お問い合わせフォーム: https://www.djn.co.jp/r/contact/digital.html