くりかえし学習の基礎基本とドリルの効果的な使い方がわかる
「ドリルの指導のしかたはどうすればいいんだろう」 「子どもに、どうして何回もくりかえすの?と聞かれました」「 宿題はやらせるだけでいいですか」
本書は、脳科学の分野や、教育心理学の分野からくりかえしの効果を解説。保護者や子どもの質問にも慌てずに答えられます。
しかも、「くりかえしドリル」教材の効果的な指導方法をベテラン教師の著者がていねいにお伝えしています。さらに、単調になりがちなドリル学習に刺激と楽しみを!著者おすすめのゲームやパズルを25例も紹介しています。
さらにさらに、ドリル的反復学習の要素が高い「漢字マッキ−ノ」「100ます計算」について、正しい指導法もふくめて解説しています。新人先生から熟達先生まで広く使えるお得な内容です。

とことん使いこなそう! くりかえしドリル 100%活用術!漢字ドリル編
-
新人先生必読!!
「くりかえし漢字ドリル」はこう使う!
1冊のドリルを賢く使って学力アップ! -
授業のミニネタ として使えるパズル・ゲーム・クイズもたっぷり紹介!!
著者 鈴木啓司 著/上條晴夫監修 定価(税別) 2,000円
目次
-
Chapter1
「くりかえし漢字ドリル」はこう使う! -
第1章 くりかえし学習の原則-漢字-
- 原則1 学習意欲を持たせながらくりかえす
- 原則2 1ヶ月以内に何度かくりかえす
- 原則3 分散してくりかえす
- 原則4 五感を使ってくりかえす
- 原則5 漢字の構造を理解してくりかえす
-
第2章 「くりかえし漢字ドリル」10の活用技術
-
(1)新出漢字表は教室で使う!
〜新出漢字表の使い方1〜 -
(2)「空書き」で書き順と字形を覚える!
〜新出漢字表の使い方2〜 -
(3)4つの「練習欄」で正しい漢字を書く!
〜新出漢字表の使い方3〜 -
(4)「辞書早引き競争」で熟語の意味を調べる!
〜新出漢字表の使い方4〜 -
(5)「空書き」で復習!
〜新出漢字表の使い方5〜 -
(6)「フラッシュカード」で部首指導!
出漢字表の使い方6〜 -
(7)読みは「音読」でマスター!
〜読む」のページの使い方〜 -
(8)漢字テストで習熟度を確認する!
〜「書く」のページの使い方〜 - (9)「しあげ」でしあげる!
- (10)知ってるとお得!! ドリル活用法
-
(1)新出漢字表は教室で使う!
-
Chapter2
楽しく学べる!くりかえし学習ゲーム -
第3章 ゲームを活用した計算遊びベスト25
- (1)パズル系漢字あそび10 □の中にある漢字を探せ!/画数迷路/漢字クロスワードパズル/漢字三目並べ/漢字陣取り/漢字ピラミッド/文字の輪/漢字算数/漢字画数魔方陣/送り仮名の実
- (2)ゲーム系漢字あそび10 漢字サバイバルゲーム/漢字しりとり/漢字伝達ゲーム/漢字ビンゴ/カタカナ漢字集めゲーム/漢字くもの巣ゲーム/同画漢字探しゲーム/「コウ」と読む漢字探しゲーム/創作四字熟語ゲーム/「左右対称」漢字探しゲーム
- (3)創作系漢字あそび5 分解漢字づくりバトル/オリジナル漢字づくり/重ね字づくり/当て字づくり/お経づくり
第4章「漢字マッキーノ」システムの有効活用術
- (1)「漢字マッキーノ」の5原則
- (2)低学年向き「漢字マッキーノ」
- (3)おかわり!「漢字マッキーノ」
- (4)くりかえし漢字ドリル」を使った「漢字マッキーノ」
- (5)「漢字マッキーノ」の有効活用術
とことん使いこなそう! くりかえしドリル 100%活用術!計算ドリル編
-
新人先生必読!!
「くりかえし計算ドリル」はこう使う!1冊のドリルを賢く使って学力アップ!
1冊のドリルを賢く使って学力アップ! -
授業のミニネタ として使えるパズル・ゲーム・クイズもたっぷり紹介!!
著者 竹松克昌 著/上條晴夫監修 定価(税込) 2,100円
目次
-
Chapter1
「くりかえし計算ドリル」はこう使う! -
第1章 くりかえし学習の原則-計算-
- (1)なぜ計算力が必要なのか
- (2)なぜくりかえして計算練習をするのか
- (3)くりかえし学習の原則
- (4)計算の誤りを減らすには〜筆算とタイルの対応づけ法〜
- (5)計算ドリル学習で失敗しないために
-
第2章 「くりかえし計算ドリル」10の活用技術
-
(1)まずは机の上を整理する!
〜学習の基本技能1〜 -
(2)ノートの使い方を鍛える!
〜学習の基本技能2〜 - (3)問題の配列(型分け)をしっかり活用する!
- (4)ドリルを使って効果的な分散学習をする!
- (5)キーワードを使って説明上手にさせる!
-
(6)学習意欲を高めるコツ
〜緊張感、はげまし〜 - (7)ゲーム感覚で楽しく計算練習!
- (8)答え合わせは手早く、効果的に!
- (9)習熟度別指導にドリルを活用する!
- (10)ヒントや解答を活かして一人で学ぶ力を育てる!
-
(1)まずは机の上を整理する!
-
Chapter2
楽しく学べる!くりかえし学習ゲーム -
第3章 ゲームを活用した計算遊びベスト24
- (1)パズル系計算あそび9 九九迷路(たし算迷路)/○○をさがせ!(たし算サーチ・かけ算サーチ)/九九で四角をつくろう/計算ナンバープレイス/きまりを見ぬけ/100を作れ(小町算)/たし算クロスパズル/虫食い算/覆面算
- (2)ゲーム系計算あそび10 手拍子算/10の補数ゲーム/チップ取りゲーム/倍数ページワン/スピードトランプたし算/計算リレー/九九ならべ/サイコロわり算・計算バトル/かけ算ジグゾー/分数すごろく
- (3)不思議系計算あそび5 指で作った九九の答えが見えるかな?/誕生日当て不思議な計算/魔方陣/アレレ!数字がそろう150マス計算
第4章 「100マス計算」有効活用術
- (1)「100マス計算」って何なのか
- (2)「100マス計算」のメリット
- (3)「100マス計算」成功のポイント